【過去問・受験レポート】大阪市役所(司書)の基礎データ
【管理人コメント】こちらも初情報提供をありがとうございました。m(__)m
大阪といえば、食い倒れの町。たこ焼き、お好み焼きといったコナモンだけでなくて、
優しいおだしの効いたおうどんやお鍋が美味。それに、リーズナブルだけど、職人さんの
こだわりの詰まった普段使いできる美味しい和食屋さんなどが街の至る所にあって、
とっても素敵な街だと思います。
著作権の関係で転載が出来なかったので、リンクと解説を付けています。
【問題例】
・司書専門試験-過去3年分
http://www.city.osaka.lg.jp/gyouseiiinkai/page/0000002878.html#sisyo
【実施結果】
・実施状況トップ(下部に各年度の実施結果へのリンクあり)
http://www.city.osaka.lg.jp/gyouseiiinkai/page/0000343968.html
・2017年度(平成29年度)ー5名程度
(受験)191名→(最終合格)4名 倍率:47.75
・2016年度(平成28年度)-数名程度(=1~4名)
(受験)254名→(最終合格)4名 倍率:63.5
・2015年度(平成27年度)-数名程度(=1~4名)
(受験)276名→(最終合格)4名 倍率:69.0
【参考】
・司書採用トップ
http://www.city.osaka.lg.jp/shisei/category/3057-1-15-0-0-0-0-0-0-0.html
・大阪市職員採用トップ
http://www.city.osaka.lg.jp/shisei/category/3057-1-0-0-0-0-0-0-0-0.html
以上いずれも大阪市役所ホームページへのリンク